顔・足・そして腰!気づけば“全身トレーニング”
顔トレ、足のゆる筋トレと、毎日コツコツ取り組んでおります。
エラをマッサージしては「今日も顔が上がってる気がする…たぶん!」と鏡を見てニヤリ。
朝の散歩で足を鍛え、「最近、階段で息切れしなくなった!」と小さな進歩にガッツポーズ。
ところがですね、ここにきて新たな問題が発生。
そう、腰です。
ええ、顔が引き上がっても、足がしっかりしてきても、腰が「イテテ…」ではどうにも格好がつきません。
まるで体の中でひとり、拗ねてる人がいる感じ。
「私のケアは?ねぇ、忘れてない?」と腰が愚痴ってくるようになりまして。
というわけで、ついに“腰トレ”デビューしました!
始めたのはこんな体操たち
■ 骨盤前後ゆらゆら体操
仰向けに寝て、膝を立て、腰を床につけたり、持ち上げたり。
あまり人に見られたくない体操ですが、朝のゴキブリ体操のあとやってみるとなんだかいい感じ。
これが終わると不思議と腰が「うん、まあいいよ」って言ってくれる気がします。
■ 猫になったり牛になったり(キャット&カウ)
四つん這いで、背中をぐいーんと丸めたり反らせたり。
猫背すぎる私には猫ポーズが似合いすぎて、鏡越しに「…リアル…」と苦笑。
でも、この背骨のストレッチ、地味に気持ちいいんです。背中の詰まりがふわ〜っとほどける感じ。
■ 膝抱っこストレッチ
最後は、仰向けで膝を抱えてぐーっと体を丸めます。
「ああ、赤ちゃんてこんな体勢だったな…」と思い出しながら、
ぎゅっと膝を抱きしめると、腰回りの筋肉が伸びて、これまたじんわり効く感じ。
腰も顔も足も、全員集合で健康ボディ!
こうして、顔・足・腰の三本柱で地味〜に頑張る日々。
毎日劇的に変わるわけではないけれど、
「続けてる自分」をちょっとだけ褒めてあげたくなる、そんな日常です。
「全身のどこかが気になる」って、たぶん元気な証拠。
痛みと仲良くせずに、改善しながら、ゆっくり進んでいきたいなと思ってます。
コメント