✈️ 飛行機雲よ、天気を語れ!〜朝の散歩とプチ科学の巻〜
今朝のルーティーンとなった犬の散歩🐕️。空にピューーーンと、見事な飛行機雲を発見。
「おお〜、なんかいい感じ。てか、これって天気悪くなるサインじゃなかったっけ?」と、急に気になり調べてみました。
そしたら出るわ出るわ、飛行機雲の豆知識たち。
どうやら私は「飛行機雲=雨降るかも」くらいの超ざっくり知識で生きてきたようです。すみません、飛行機雲さん、あなたはもっと複雑だったんですね…。
☁️ 飛行機雲、消える or 残る?そこが問題だ。
なんと飛行機雲って、できるかどうかも、どれくらい残るかも「上空の湿度」がカギらしいんですよ!
-
すぐに消えちゃう → 空気が乾いてる → 天気は安定・晴れ☀️
-
なかなか消えない → 上空が湿ってる → 天気が崩れるかも…☁️🌧️
上空の湿り気ひとつで、飛行機雲の性格がまるっと変わるなんて!
まるで人見知りの日と、やたら話しかけてくる日の私みたいじゃん…。
🔮 飛行機雲で未来がわかる⁉︎
さらにびっくりなのが、「飛行機雲が広がっていくと雨が近い」とか、
「飛行機雲がスーッと消えると晴れが続く」とか、まるで空の占い。
観天望気(かんてんぼうき)って言うらしいです。
……えっ、そんな言葉初めて聞いた!かっこいい!なんか忍者の技名みたい!(←ちがう)
✍️ 今日のまとめ(なんかまとめたい気分)
-
飛行機雲は氷の粒でできている(←知らなかった)
-
空気が乾いてるとすぐ消える(←ドライなやつ)
-
湿ってると残り続ける(←しっとり系)
-
飛行機雲が長く残るときは、雨が近いサインかも!
ということで、今朝の飛行機雲、よく見たら5分後にはもういなかったので、今日は天気安定ですね!
さすが我が観天望気。忍者っぽい名前だけど、意外と頼れるやつ!
明日も空を見上げて、なんとなく天気予報してみようと思います☁️✨
コメント